暮しの裏ワザ・得技・便利わざ・生活術「自由自在」

日常生活を楽しく、裏ワザ、得する技、便利ワザ、節約術等の情報、雑感なとをお知らせしています。

スポンサーリンク

ツキを呼ぶ魔法の言葉とは?

 

ツキを呼ぶ魔法の言葉は、工学博士の五日市剛さんが20代の頃に、イスラエルに行き、悪いことが起きた時に現地のおばあさんから教えてもらったという素晴らしい言葉です。

 

 

ありがとう!

 

➁感謝します!

 

➂ツイてる!

 

このわずか3つが「ツキを呼ぶ魔法の言葉」なのです。

 

『「ありがとう」とは、何か嫌なことがあった時に使う言葉。「わぁ~、学校に遅刻する!」とか「会社に遅れる!」なんて時、イライラするでしょ。そんな時「イライラさせて頂き、ありがとう」と言うの。

 

イヤなことが起こるとイヤなことを考えるでしょう。そうするとね、またイヤな事が起こるんです。

 

不幸は重なるというけれど、それは間違いなくこの世の法則なんです。

 

だけどそこで「ありがとう」を言うと、その不幸の鎖が断ち切れるんです。

 

それだけではなく、逆に良いことが起こるんです。

 

何か失敗があった時も「成功への扉を開いてくれて、ありがとう。」と言いましょう。

すべてプラスにポジティブに考えてみましょう。

 

「感謝します」は、何か良いことがあった時に使う言葉。「明日晴れてほしいな」と思ったとき、次の日実際に晴れたら「晴れたことに感謝します」。

 

たとえば、まだ起こっていない未来のことでも、「明日、晴れました!晴れさせて頂き、感謝します」とか「一週間後、○○○に合格させて頂き、感謝します」と、イメージしながら言い切っちゃうと本当にそうなってしまうのよ。』

 

 


五日市剛 ツキを呼ぶ魔法の言葉

 

「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の講演筆録から一部抜粋

 

ありがとう!

 

感謝します!

 

ツイてる!

 

というプラスの言葉を使っていると、人生が好転すると言われています。

 

 

こうなると、本当にそうなるの~と試してみたくなりますね。

 

まずはこのツキを呼ぶ魔法の言葉の3つの言葉を言って運気を変えて行きましょう!

 

「ありがとう」と「感謝します」はツキを呼び込む強力な自己暗示の美しい言葉です。

 

ツキを呼ぶ魔法の言葉の使い方

 

五日市さんが、イスラエルのおばあさんから教えてもらった言葉は

 

「ありがとう」

 

 

「感謝します」

 

2つの言葉です。

 

これに「ツイてる」をプラスします。

 

ツキを呼ぶ魔法の言葉を言うタイミングが大事です。

 

普通、何かしてもらった時に「ありがとう」「感謝します」と言えばいいのだと思いますよね。

 

実は、言うタイミングでツキが変わってくるんです。

 

1、嫌な事があったら「ありがとう」という

 

2、いい事があったら「感謝します」という

 

この使い分けが大切です。

 

「ありがとう」を言うポイント

「ありがとう」は、普通、プレゼントをもらったり、何かしてもらったり、色んなところで使う言葉ですね。

 

ここでは「嫌なことがあった時」に「ありがとう」とすぐに言う事です。

 

 

 

 

普通だったら、嫌な時に「ありがとう」なんてでてきません。

 

なんてついてないんだ。と思うぐらいです。

 

 

 

でもね

 

 

ピンチや嫌な時の「ありがとう」を言う時は、相手に言うんじゃなくて「自分に向かって」言うのです。

 

エジソンは実験が失敗したと嘆いている生徒に「嘆くことはない。この方法がだめだとわかったことに感謝すべきだ」。と言ったそうです。

 

「失敗させてもらい、新たな発見をさせてもらいありがとう」。ですね。

 

有難うは『難有る』と書くから有難うと言うようにしましょう。

 

更に、少しニコニコ笑いながら言うと、さらに効果があがります。これは、笑顔がプラスの言葉をより効果的にするからです。

ハワイの美しいワイキキビーチにいるつもりで

 

口角を上げて「ワイキキワイキキワイキキ」と言ってみると自然と笑顔になります。

 

「笑顔」になると「笑声」になり、自分自身の細胞までもが「ニコニコ細胞」に変化するのです。

 

 

笑う門には福来るです。Laugh and get fat.

 

 

 ぜひ試しにやってみましょう。

 

 

「感謝します」を言うポイント

「感謝します」は、いいことがあった時や嬉しい時に使うんですが、「感謝します」って人に向かって言う時には使いにくい場合があります。

 

そんな時は「ありがとうございます」と言い換えるようにしましょう。

 

こうなりたいという願望がある時と心配事がある時に効果があるようです。

 

 

ホントかなと疑う前に一度信じ、だめもとでやってみましょう。

 

 

 

五日市剛さんは『感謝は言に射ると書きます。感じたら言葉に出して言いましょう。

 

願いを叶えたい時の「感謝します」は行動も起こして言うようにしましょう!』と言っています。

 

 

 

イスラエルのおばあさんのプラスαのアドバイス

 

五日市さんは、イスラエルのおばあさんから教えてもらった「ツキを呼ぶ魔法の言葉」だけじゃなく、他にもアドバイスをもらったそうです。

 

『逆に、ツキが吹っ飛んでしまう絶対に言ってはいけない言葉があります。

まずはね、汚い言葉。「てめ~」「死んじまえ」「バカヤロー」「クソッタレー」とかね。

 

そういう汚い言葉を平気で使う人はね そういう人生を歩むのよ。だから、きれいな言葉をつかいなさい。

 

それとツキを逃がしたくなければ、絶対に人の悪口を言わないこと。

 

自分ひとりで部屋にいる時さえも人の悪口を言ってはダメ。それに人を怒ってもツキは逃げていくわ。

 

怒れば怒るほど、あなたが積み上げたツキがどんどんなくなっていくのよ。 だから、ネガティブな言葉はつかっちゃダメ。わかった?どんな言葉もね 魂があるのよ』。

 

人は言葉通りの人生を歩むから、綺麗な言葉を使いなさい。

 

怒るのはダメ!苦言を呈する時は深呼吸して、別の言葉で優しく伝えなさい

 

言葉は口から発せられると、その瞬間に命を持って、どんどん一人歩きするから気をつけなさい

 

 

この時にも感謝するんです。自分の体に「病気を教えてくれてありがとう」って。

 

そうすると、大変なことでもいい方に考えることができるようになります。

 

 

 

 日常生活においてツキを呼ぶ魔法の言葉を使って、考え方をポジティブにするように心がけましょう。

 

 

物の見方、考え方を少し変えるだけで人生がばら色に変わることでしょう!

 

 

 

五日市 剛 (いつかいち つよし、1964- )は、岩手県二戸市生まれの工学博士。

略歴

国立宮城高専を卒業後、豊橋技術科学大学に編入学し、同大学院博士後期課程を修了。 1988年からの2年間、米国マサチューセッツ工科大学MIT)の材料科学工学科(Dept. of Materials Science & Engineering)にイリノイ州The Rotary International財団から奨学金を得て留学。

 

留学中の研究成果は修士論文にまとめられたが、同時に北京での国際会議および米国の権威ある学術誌で発表され、注目される。その後、Mechanical Alloyingの研究などで多数の論文を発表し学位を取得。工学博士。1996年にAmerican Welding SocietyからWarren F. Savage Awardを受賞。

 

専門は「材料工学」、「表面改質工学」、「粉体工学」。

 

 学位取得後、大手企業2社のエンジニアや研究員を経て、現在は会社経営および数社の技術顧問につく。 日本溶射学会の元理事。ASM International、日本金属学会、粉体・粉末冶金協会などの学術会員にもなっている。 以前は軽金属学会や高温学会にも所属していたが、業務変更と同時に両学会を退会した。

 

著書

 

 

「ツキを呼ぶ魔法の言葉」 五日市 (原話) (とやの健康ヴィレッジ)

「しあわせへの気づき」 五日市 () (とやの健康ヴィレッジ)

「なぜ、感謝すると うまくいくのか」 五日市 () (マキノ出版)

「運命が変わる 未来を変える」 五日市 , 矢山 利彦 (共著) サンマーク出版

ムック「ツキを呼ぶ魔法の言葉」 五日市 , (共著) (マキノ出版)

五日市剛の人間訪問 運命を変える言葉」 五日市 , 今野 華都子 (共著) (致知出版)

ムック「ツキを呼ぶ魔法の言葉 ゴールドラッシュ!」 五日市 , (共著) (マキノ出版)

その他、著名人との対談集や絵本などがある。

スポンサーリンク  

ご飯をより美味しくする【激うま技】への誘い 永久保存版! 毎月28日の『お米の日』に因んで

毎月28日は『お米の日』です。

 お米の日に因んで「ご飯を美味しくする激ウマわざ、グレードアップワザ」のご紹介です。


☆彡ご飯をより美味しくする激うま技 永久保存版

 

 

★美味しいご飯の炊き方正統派・基本技 (はじめチョロチョロ 中パッパ 赤子泣いても蓋とるな)
「はじめチョロチョロ 中パッパ ジワジワ時に火をひいて 赤子泣いても蓋とるな」
とよく言われます。

 

ご飯を炊く時の手順やコツを歌った歌です。

 

はじめチョロチョロ(炊き始めはやや弱火で)、中パッパ(蒸気が出てきたら強火にして)、ジワジワ時に火をひいて(水分がなくなってジワジワと音を立て始めたら火を落として)、赤子泣いても蓋とるな(蒸らしている時に赤ん坊が泣いても蓋を開けず充分蒸らせ)という意味です。

 

家庭での美味しいご飯の炊き方


家庭でのおいしいご飯の炊き方

● 一度に大量に炊く
ご飯を炊く量が少しだとアッという間に水が沸騰し、お米の表面だけ火がとおってしまい、芯までしっかり火がとおりません。そのため美味しいご飯にならないのです。

最近の自動炊飯器は、ゆっくりと熱を加えて沸騰させるまで時間をかけるようにできているようですが、それでも心配な方は一度たくさん炊いてみてください。


● 種類のちがうお米とブレンドして炊く
お米には種類によって、それぞれ長所と短所があります。
その短所を補うようにお米をブレンドすることで、美味しいご飯をいただくことが可能になります。

●もち米と油私て炊く。
パサついて粘りがないコメはいつもの米5にたいしてもち米1の割合で混ぜ、通常の量の水を加えます。更にサラダ油1-2滴をたらして炊くと粘りのある見た目もつややかなご飯になります。冷めてもふっくらなのでお弁当にもOKです。

● 氷を入れて一緒に炊く
 ご飯を炊く直前、水に氷を入れることで水温が下がり、沸騰するまでの時間が長くなり、お米の旨みと食感を引き出すことができます。
氷は、お米1合につき1個入れますが、その分だけ水を減らしてください。

● オリーブオイルを入れて一緒に炊く
 オリーブオイルを入れて炊くことで、ご飯にツヤが出たり、しっとり美味しくなったりします。
入れる分量はお米2合に対して、オリーブオイル小さじ1です。

● 3℃の水に浸漬する
季節によって浸漬時間を変えるのが面倒だという人のための方法です。
お米を3℃の水に2時間ほど浸漬させると、季節に左右されず美味しいご飯を炊くことができると言われています。

● 塩を入れて一緒に炊く
塩を入れて炊くと、塩がご飯の甘みを引き出してくれます。
入れる分量は、お米2合に対して塩ひとつまみです。


● だしこぶを入れて一緒に炊く
ご飯を炊く際、だしこぶを入れて一緒に炊くと、ご飯に粘りのある美味しいご飯になります。
この方法で炊いたご飯は、寿司飯に向いています。

● にがりを入れて炊く
まずは、にがりを入れてご飯を炊くとご飯が美味しくなる理由から説明しましょう。
にがりに含まれるマグネシウムがお米のペクチンと結びつくことで、お米の組織がしっかりして、ふっくらしたご飯になります。
にがりの分量は、水1カップに対して10CCが目安です。

● 日本酒を入れる
日本酒を入れてご飯を炊くと、ぬか臭さがなくなります。
また、日本酒はご飯に甘みを加えてくれるので、古米を炊くのに向いています。
日本酒の分量は、お米1合に対して大さじ1です。

● はちみつを入れて炊く
はちみつに含まれる酵素が、ご飯のでんぷんを分解し糖に変えます。
結果、ご飯は甘くなり美味しくなります。
はちみつの分量ですが、お米1合に対して小さじ2分の1です。

● みりんを入れて炊く
ご飯を炊く際にみりんを入れると、お米ひと粒ひと粒をつつみこんで甘みを出してくれます。古米でも炊くのにも適している方法。

● 土鍋で炊く
土鍋でご飯を炊くと美味しくなるのは、土鍋の特徴にあります。
土鍋は土でできているため、ゆっくり温まり冷めにくいという特徴があります。
また、土鍋を加熱すると鍋全体が熱くなります。
これらの特徴が、美味しいご飯を炊く条件を満たしているからです。


◆水を極め炊飯ジャーを極める
●最適な水 軟水と弱アルカリ性の水
美味しいご飯を炊くのに適していると言われているのは、軟水です。
軟水を使うと、ご飯がふっくらと軟らかく仕上がると言われています。
一方硬度の高い水でお米を炊くと、カルシウムがお米の繊維やペクチンと結合することで水の吸収を妨げてしまい、ご飯がパサパサになりやすいそうです。
コメの産地の水を使う。

水道水は塩素を抜いてご飯を炊きましょう。もっとも簡単な方法は、浄水器を使うことですネ。

アルカリイオン水」と呼ばれるような弱アルカリ性の水でご飯を炊くと、お米のでんぷんの糊化が促進されて軟らかく炊き上がると言われます。
ただしアルカリ性の度合いが強すぎると炊き上がったご飯がべたついたり、黄変したりすることがありますので、pH9未満の水を使うとようにしましょう。

 

美味しいご飯の炊き方 軟水と硬水、水道水、ミネラルウォーターとお米の関係


美味しいご飯の炊き方 軟水と硬水、水道水、ミネラルウォーターとお米の関係

 

美味しいご飯を炊くための水についてまとめ。
・洗米や炊飯に使う水は、仕上がりの味や食感を左右する重要な存在
・美味しいご飯を炊くには硬度の低い軟水が適している
・洗米や炊飯に水道水を使ってもよいが、カルキ臭が気になる場合には浄水器を利用するがおすすめ
・ミネラルウォーターを使う際には硬度に気を付け、より経済的で手軽な方法を見つけるとよい
・美味しいご飯を炊くための水として、電解水素水にも注目が集まっている


●最適な炊飯ジャーを極める
象印 炊飯器 IH式 極め炊き 5.5合 ブラウン NP-VQ10-TA

 

 

象印 炊飯器 IH式 極め炊き 5.5合  ブラウン NP-VQ10-TA

象印 炊飯器 IH式 極め炊き 5.5合 ブラウン NP-VQ10-TA

 

 

☆彡オマケのマル秘・離れ業 通称「手抜き技」とも言います。

パックご飯とレトルトカレーを電子レンジでチ~ン。2分で出来上がりです。

お父さんは勿論のこと、家族が普段以上に優しくしてくれます。

 

風邪や体調不良の時などにご利用ください。化粧はせずにお休みください。


サトウのごはん 新潟県コシヒカリ 200g×20個

 

サトウのごはん 新潟県産コシヒカリ 200g×20個

サトウのごはん 新潟県産コシヒカリ 200g×20個

 

 

☆彡8月18日は『お米の日』ですが更に毎月8日・18日・28日も「米の日」になりました。
 1998(平成10)年に「岩手県農政部農産物流通課」が制定しました。。

日付けは、米の文字を分解すると、「八十八」となる(米を作るためには八十八の作業が必要だからだといわれる)ことから、八月十八日が米の日として選ばれました。米は収穫するまでに88の作業を要するとされる事等が根拠として挙げられています。


お米の日の関連記念日として、☆彡8月8日、☆彡8月18日 、☆彡毎月8日・18日・28日等も「米の日」になっています。

スポンサーリンク